滋賀県大津市の古川工務店のホームページです。新築からリフォームまで、お客様と一緒に「いい家」を造らせていただきます。

外壁の傷み(杉焼板編)

「雨漏れ腐れシロアリ大明神」
その昔、大工さんの間で流行った冗談です。
家が雨漏れで腐ったり、シロアリに食べられると大工仕事がふえるからと奉られたジョークですが、やっぱり大工は自分の建てた家は長持ちして欲しいのが本音です。
出来るだけメンテナンスして永い付き合いをしてほしいと思っています。


焼いた杉板は、和風の流行ったひと昔前まではデザイン性、作業性、メンテナンス性に優れて大変重宝されました。ただ太陽光や風雨により無垢板は薄くなってしまいます。
特に、良く陽の当たったり雨が激しくかかるカベでは、穴が空いて雨や虫が入ってしまいます。写真は、家の構造材が腐ってしまわないうちに、メンテナンスされたお宅です。

外壁の傷み(杉焼板編)風雨のよく当たる壁面は焼板が薄くなり、すいたりめくれたりしています。

外壁の傷み(杉焼板編)このお宅は古い建築でしたので、筋かいが入っていませんでした。そこで先に構造合板を貼ってから仕上げの板を貼りました。


同じカテゴリー(施工例)の記事画像
大津M様邸
大津O様邸
大津A様邸
大津M様邸 新築工事
地鎮祭
床下の湿気対策
同じカテゴリー(施工例)の記事
 大津M様邸 (2009-12-18 18:43)
 大津O様邸 (2009-12-18 18:21)
 大津A様邸 (2009-12-18 18:09)
 大津M様邸 新築工事 (2009-12-18 18:04)
 地鎮祭 (2009-12-02 12:52)
 床下の湿気対策 (2009-07-10 16:21)